Toropi Red Leaf Lettuce / キク科 Lactuca sativa
葉はフリルが美しい、光沢のある鮮やかな赤色です。高温期の収穫でも色あせがし難いです。これまでのリーフレタスにない、パリッシャリとした食感です。 草姿はコンパクトなドーム形です。
春、秋
チリ
2022年6月
80%以上
ペレット
なし
15~20℃、最低温度4℃、上限25℃(25℃以上になると休眠に入る)
播種は1ヶ所3粒くらいまき、充分に潅水を行ってください。高温期は冷蔵庫に1週間程度入れ、低温に遭わせて休眠打破してまくとよい。
好光性種子のため覆土は浅めが良い。覆土せず、土とよく馴染むよう押える程度。発芽まで乾かさない。
18~23℃前後
若苗定植で活着、初期生育の促進を図って下さい。 株間×条間は27~30cm×30cmが適当です。
長日植物。高温長日条件によって花芽分化、抽苔が進む。レタスの仲間は自家受粉性なので、交雑の心配はほとんどない。開花後、タンポポと同じように綿毛が出てある程度枯れかかったら刈り取り、防虫網などに包み風通しの良い軒下で乾燥させる。よく乾燥したら揉みほぐして種子を取り出し、風選して夾雑物を飛ばす。
4、5年と比較的長いが高温下での二次休眠に要注意。(本商品はペレット加工されているため、種子寿命は極めて短い)
種子は高温下では休眠する。(冷蔵処理で休眠打破できる)