A Seed of Life/Isao Noguchi
秀明インターナショナル『Visions of the living seed』2015より(末尾に和文あり)For me, seeds mean Life. A plant's ultimate purpose is to generate offspring: to create seeds. Crop vegetables are by-products of this thriving effort. We tend to forget this simple fact, only focusing on crops as food. But, before we eat, it is Japanese tradition to say Itadakimasu - "Thank you for giving us your life". Afterall, no vegetation means no life on this planet.
There are uncounted numbers of species in the planet kingdom., some are self-pollinating, others cross-pollinate. Each has its own unique features , looks, functions, and aspects. There isn't one definitive way to cultivate crops. Until the Meiji period (1868-1912), our ancesters randomly collected seeds from plants and cross-pollinated them, resulting in many new crop varieties. People tried to keep these varieties, but the essence of the life force is change. Plants adapt to conditions of soil and climate. They flower and produce seeds, which naturally fall into the soil and germinate to become the next generation. If we save seeds from those plants and sow them nearby, they would further adapt to the soil, exhibiting their full life force energy. Natural cross-pollination by insects or wind also happens and those seeds may produce different varieties. That is totally natural.
However, most retailers in Japan sell hybrid seeds, commonly refered to as "F1 hybrid". Almost all F1 hybrids in the market have become cytoplasmic, male-sterile crops with no pollen, which means you cannot harvest seeds to create the next generation. It is frightening to think that companies are allowed to increase varieties using this technology. Pollen-less crops are taking over the world food industry; most people have no choice but to consume that kind of food.
Crops produced from F1 hybrid seeds are incapable of producing offspring, so farmers cannot save seeds. They must buy F1 hybrid seeds, year after year. Most vegetables we buy at supermarkets are products of pollen-less seeds. This is a great threat to our future.
As pollen-less seed varieties dominate agri-business, original plant seminal genes begin to disappear from our world. If all seeds available in the world become male-sterile, natural plant species will vanish from the earth. These fearful possibilities have driven me to advocate collecting and selling native seed varieties. In the olden days, people collected seeds from their crops. We need to return to this home-seed-saving system, or seeds will lose their life force and energy.Sperm cells use energy supplied by mitochondria to achieve fertilization. However, the process causes damage to the male mitochondria which may cause abnormalities, and they are destroyed after the egg is fertilized. That means that second generation plants and animals, humans included, inherit only maternal mitochondria. As almost all plants are hermaphroditic, they are capable of reproducing by cross-pollination. However the offspring of these plants will be male-sterilized.
Can you imagine what impact continuous consumption of F1 hybrid food could have on our children? Will they have genes capable of reproducing? Will their sperm cells be healthy? This possibility correlates to the increasing numbers of Japanese incapable of bearing children in recent years. A recent study clearly shows the average number of sperm cells in a millilitre of semen used to be 150 million in 1940s. However, now it is said to be 40 million, which is about one-fourth of what it was.
Seeds are the very source of life. We humans have been interfering with inviolable principles and endangering many species, including the human race itself. Male-sterilized plants are now quietly trying to get even with us. We need to recognize this fact annd take action to return to nature's way and live in harmony with all living beings on our planet, Earth.
=========以下日本語原文==========私にとって種とは、深く言えば命そのものです。
植物は何のために生きているかといったら、子孫を作るために生きているのです。種を作ることが目的で生きていて、私たちはその途中を食べさせていただいているだけなのです。
つい栽培することばかりに意識がいってしまうけれど、生命はみな自分の子孫を残すことが目的で生きているのです。でも、そんな観点で野菜とか植物を見ている人はほとんどいません。先人はそういうことをずっとわかっていました。いただきますとはそういうことです。植物がいなくなったら、動物は滅びます。植物は何千種何万種あって、自家受粉性の植物もあれば、他家受粉性の植物もあり、子孫の残し方が違います。だから種採りの方法もさまざまです。明治時代まではただやみくもに種を採って、それで交雑したりした中からいろいろな品種が生まれてきました。人間はその品種をなんとかそのまま維持しようとしますが、変化することが生命の本質なのです。元来、植物は歩けない存在ですから、自分で根を張って、その根を張った土地の土壌条件や気候条件に合わせて花を咲かせ、種をつけて、その種がまたその土地に落ちて、そこでまた育つ。それが植物の本来だから、そこに根を張った植物は、そこに合った子孫=種子=を産み出す。その土地でうまくできた作物の中から自分が一番気に入ったものの種を採って、またそこに蒔けば、植物はどんどんその土地に適応して、生命力を発揮してくれる。そういうものが周囲に同じように花を咲かせて、それを虫が仲介して、それでまた種ができるけれども、それが元のものと変化していても、それも自然なことなのです。
近年、どんどんF1が多くなってきて、現代はその多くが雄性不稔になってしまいました。雄性不稔は花粉がないので、もう種も採れない。そういう植物が世界中に拡がって、そればかりを食べる世の中になり、またその品種が増えていくことを思うとき、とても恐ろしく感じます。雄性不稔の植物からは種が採れないということは、もう種は買うしかないのです。雄性というのは男性、不稔は不妊。おしべのない植物だから、それは母親にしかなれない。それを母親にして種を採ると、その子どもはどれも皆雄性不稔になる。だから今売られている野菜は、皆雄性不稔になっていく。子孫を作れない野菜だけが売られて、それを皆が食べているのです。これが非常に危険ではないかと思うのです。それと、そういう種ばかりだと、種の遺伝子も残らなくなってしまいます。世界中が雄性不稔のF1と遺伝子組み換えの植物ばかりになったら、本来の植物が世界から消えてしまう。それが怖いので、種の採れる種、昔からの種、その種採りを勧めているのです。昔は世界中の人間が自家採種をしていました。だからもう一度自家採種を復活させないと、種自体の生命力もなくなってしまうのです。
精子は、しっぽの付け根にあるミトコンドリアがエネルギーを出して卵子にたどり着こうとがんばるのですが、このエネルギーを出すことでくたびれてしまいます。くたびれたミトコンドリアは酸素からエネルギーを供給するだけでなく、活性酸素を出して自分の遺伝子を傷つけてしまいます。傷ついた遺伝子を子どもに受け継ぐと子どもが正常に育たなくなるので、卵子は受精卵の中で精子のミトコンドリアを一つ残らず分解してしまうのです。だから人間も植物もすべて子どもは母親のミトコンドリアしか持っていません。ところが、雄性不稔やミトコンドリア遺伝子が傷ついたことで変異して起こる無精子症などは、動物の場合は子孫が作れないのでその男性の代で家系が終わるけれど、植物の場合は雌雄同体なので、男性機能である花粉がなくなっても、めしべがちゃんとしていれば他の花粉をもらって子孫を作っていけるのです。でもその子孫はすべて無精子症=雄性不稔=になってしまいます。そのような植物ばかり食べると、動物はどうなってしまうのでしょうか。もともと精巣や卵巣という生殖細胞は、進化の過程で腸が変化してできたものであり、だから食べたものが生殖細胞に結びついているのです。生命の基本が傷ついたもの、ミトコンドリア遺伝子が傷ついたものばかりを食べていて、その母親から生まれた子どもは子どもを作れる遺伝子なのでしょうか。精子は元気なのでしょうか。今、日本で子どもが産めない人が多くなってきているのも、そのことが非常に関係していると思っています。
テレビで言っていましたが、1940年代には精液1ccの中に精子の数は1億5000万いたそうですが、いま現代人の平均値が4000万と約4分の1になってしまったそうです。
種は生命の原点であるのに、それを犯しているために私たちの存続そのものが危うくなっているのです。子孫の作れない植物に変えておいて、今その植物からしっぺ返しを受けているということだと思います。でも誰もこのことに気づいていないのです。
【2014/9/5.実施・野口 勲へのインタビューによる秀明インターナショナル/構成】
〒357-0067 埼玉県飯能市小瀬戸192-1 野口のタネ/野口種苗研究所 野口 勲
Tel.042-972-2478 Fax.042-972-7701 E-mail:tanet@noguchiseed.com