Biwako Red Turnip / アブラナ科 Brassica rapa L
中まで赤い色が入る「赤丸かぶ」は、琵琶湖東岸の米原や彦根で、明治時代から栽培されていた。これらを選抜淘汰して生まれたと思われる。
滋賀県特産の「近江万木(ゆるぎ)かぶ」に似た中カブで、葉は緑色、根が赤い赤カブだが、根の中にも赤い色が入る。根の直径8~10㎝の中カブで、肉質緻密で品質が良い。
糠漬け、浅漬け、甘酢漬けなど。
8月下旬~9月中旬
福岡県
2024年6月
85%以上
なし
なし
初冬の11~12月頃。
8月下旬~9月中旬。
15~20℃、最低温度4〜8℃、上限は40℃
60cm幅の高うねを作り、条間20cm位に筋まき。叉はバラまき。
タネが隠れ発芽まで乾かない程度に軽く覆土する。
15~20℃前後
水はけの良い土地(砂質壤土が最適)をよく耕し、うね幅60cmぐらいに播種。発芽後密生した所から適宜間引いて、最終的に株間15~20cm位にする。霜が降りる頃になると赤色が鮮やかになり、甘みが増して生で食べてもおいしくなる。
形状肉質の良いカブを選び、株間を30cm程度に開げて植え替え、菜の花を開花させ結実後刈り取る。(白菜やナッパ、他のカブ類など他品種の和種アブラナ科野菜との交雑に注意)
一般菜類に準じ常温で2~3年(やや長命の部類)
莢で完熟させ、よく天日乾燥させた後はほとんど無い。
よく乾燥させ、お茶の缶などに入れ冷蔵庫の隅に。