Showa Oriental Melon / ウリ科 Cucumis melo var.Makuwa
ウリ類は他殖性なので交雑しやすく各地に様々な品種がある。昭和になってから西日本で作出されたものと思われるが詳細は不明。
淡緑色で浅い立溝が入り外観極めて見事な長丸型のマクワウリ。甘味すこぶる強く、メロン同様の芳香があり品質優秀。草勢強く生育旺盛で栽培容易。冷涼地で糖度高まり真価を発揮する。 本種は、石川県羽咋市の枡田一洋氏が無肥料栽培で採種した種子です。
生食用。
5月〜(直播)
石川県
2022年10月
85%以上
なし
なし
盛夏。
直播きは4月下旬以後。(比較的移植に弱いので直播きが良い)
15℃以上(25〜30℃が最適)
15cm以上の高畝(鞍)に3、4粒ず播きポリキャップで覆う。
薄く。
15℃以上(25~30℃が最適)
畝間2m株間1m。発芽後間引いて1本にし、本葉4,5枚で摘心し、子蔓三本仕立にすると孫蔓に雌花(両全花)が付く。露地でよく育つがウリバエに注意。完熟して皮がひび割れる寸前のものがおいしい。(ハウスメロンに比べ追熟がきかないので、畑で熟してから収穫するが貯蔵性が低いので適期収穫に努める)
他花受粉性なので交雑しやすい。特にシロウリや他のメロンと簡単に交雑するので、採種したい雌花が蕾の時に袋かけし、開花する午前中に他株の雄花を取って受粉してやる。
ウリ類は比較的長寿命(4,5年)である。
マクワウリは採種後しばらく休眠することがあるという。
採種後水洗して日陰で乾燥し低温低湿度の場所に保管。